ウワバミソウは春の訪れと共に、夏頃まで楽しむ事ができる山菜です。
お浸しや酢の物、煮物に炒め物、漬物や味噌汁の浮き実として…など、とても沢山の食べ方があります。
この記事では、そんなウワバミソウの、茎も葉っぱも美味しく食べられる調理方法を、画像とともに分かりやすく紹介しています。
ウワバミソウのきんぴら
甘辛く炒めたきんぴらです。
~材料~
- 下処理をしたウワバミソウ … 一束(一掴み分くらい)
- にんじん … Mサイズ1/2
- タケノコ … 下の方の少し硬い部分を適宜
- ごま油 … 適宜
- みりん … 大さじ2
- 酒 … 大さじ2
- 砂糖 … 大さじ2
- 醤油 … 大さじ3
- 一味唐辛子 … お好みで
一味唐辛子はお好みで最後に掛けます。
辛いのが苦手な方やお子様にはゴマをひとつまみ程度かけるのも、風味が増して美味しいですよ。
step
1フライパンにごま油をいれる
熱したフライパンにごま油を入れます。
step
2にんじんを入れる
ごま油が馴染んだら、にんじんを炒めます。
step
3タケノコとウワバミソウを入れます
更に、下処理したタケノコとウワバミソウを入れ炒めます。
step
4調味料を順番に入れます
調味料を順番に入れて、更に炒めます。
step
5味が染みたら出来上がりです
味がシッカリ染みたら出来上がりです。
お好みで、一味唐辛子やゴマ等をふりかけると、一層美味しく頂けます。
ウワバミソウの塩昆布漬け
塩昆布を使用した、とっても簡単な漬物です。
~材料~
- 下処理したウワバミソウ … 一掴み分位
- 塩昆布(28g) … 一袋
step
1ウワバミソウを切ります
ウワバミソウを食べやすい大きさに切って、ジッパー付きの保存袋に入れます。
step
2塩昆布を入れる
ウワバミソウの上に塩昆布を一袋いれます。(味はお好みの量で構いませんが、塩昆布が少なすぎると日持ちしません。)
step
3混ぜ合わせる。
ジッパーを閉じてシャカシャカと、ウワバミソウと塩昆布をまんべんなく混ぜ合わせます。
step
4冷蔵庫で寝かせる
袋の中の空気をできるだけ抜いて、冷蔵庫で30分~一日寝かせます。
漬け時間が長いほど、塩昆布の味がウワバミソウに入り込んで美味しく仕上がります。
ウワバミソウの味噌漬け
とっても簡単で美味しい漬物ですよ。
~材料~
- 下処理したウワバミソウ … 一掴み分くらい
- 味噌 … カレースプーンに5杯程度
- みりん … カレースプーンに5杯程度
味噌と醤油は1:1の割合です。
お味噌はご家庭で使い慣れているものをお使い下さい。
step
1味噌とみりんを混ぜ合わせる
ジッパー付きの保存袋に味噌とみりんを入れ、揉みながら混ぜ合わせます。
step
2ウワバミソウを入れる
ウワバミソウを味噌の中に入れ、まんべんなく混ぜ合わせます。
step
3冷蔵庫で休める
袋の中の空気をできるだけ抜いて、冷蔵庫で一日以上寝かせます。
食べる時に味噌を洗い流して、食べやすい大きさに切って下さい。
ウワバミソウのかき揚げ
サクサク・モチモチとした食感のかき揚げです。
~材料~
- 下処理したウワバミソウ … 一掴み分
- ニンジン … 1/2本
- 小麦粉 … 約50g
- 片栗粉 … 約小さじ1
- 卵 … 1個
- 冷水 … 約100ml
step
1材料を天ぷら粉の中に入れる
食べやすい大きさに切った材料を、天ぷら粉の中に入れます。
step
2スプーンですくって揚げてます
天ぷら粉は極力少なく、スプーンに1杯程の量で揚げます。
step
3キツネ色に揚がったら完成
ウワバミソウの葉っぱの天ぷら
サクサクとした、ウワバミソウの葉っぱの天ぷらです。
~材料~
- ウワバミソウの葉っぱ … 4~5枚
- 小麦粉 … 約50g
- 片栗粉 … 約小さじ1
- 卵 … 1個
- 冷水 … 約100ml
step
1葉っぱを天ぷら粉の中に入れます
きれいに洗って、水分を良く拭いたウワバミソウの葉っぱを天ぷら粉の中に入れます。
天ぷら粉は片面のみ付けます
step
2油で揚げます
180℃の油で揚げていきます。
step
3サクッと揚がったら完成
衣がサクッと上がったら完成です。
ウワバミソウの葉っぱとエノキダケのお浸し
サッと湯がいて簡単おひたし!
~材料~
- ウワバミソウの葉っぱ … 一掴み分
- エノキダケ … 一袋
- めんつゆ … お好みの量
- 一味唐辛子 … お好みで
- 鰹節 … お好みで
step
1エノキダケを茹でる
食べやすい大きさに切ったエノキダケを茹でます。
step
2ウワバミソウの葉っぱを茹でる
ウワバミソウの葉っぱを食べやすい大きさに切り、しんなりしたエノキダケの中に入れます。
ウワバミソウの葉っぱは少し硬いので、しんなりとなるまでシッカリと茹でます。
step
3葉っぱに火が通ったらお好みのめんつゆをかけます。
めんつゆを和えます。出汁しょうゆでも美味しく頂けます。
step
4お好みの味になったら完成
お好みで一味唐辛子やかつお節、ゴマなどをかけると、より一層味わい豊かになりますよ。
ウワバミソウの調理方法のまとめ
ウワバミソウは、生息している場所がいかにも蛇が出そうな所という説から漢字では「蟒蛇草」と書くそうです。
地域によってウワバミソウの呼び名がいくつか有り、アカミズ、カタハなどと呼ばれています。
ウワバミソウは、春から夏までと長期間楽しむ事ができ、クセがなく様々な調理方法があります。
茎を主に食べるウワバミソウですが、葉っぱもクセがなく、色々な料理に合います。
ウワバミソウの葉っぱは、茹でると濃い緑がアクセントとなり、和え物や味噌汁などの彩りにも使えてとても便利です。
ウワバミソウ参考記事
-
どんな料理にも合う「ウワバミソウ」について徹底解説いたします
山菜独特な苦みやクセが少なく、どんな調理にも合う『ウワバミソウ』は人気が高い山菜の一つです。 漢字で表記すると【蟒蛇草】となり、ウワバミ(大蛇)が住んでいそうな場所に生える事から名付けられたのだそうで ...
続きを見る
-
【簡単】誰にでも出来ちゃうウワバミソウの下処理方法と保存方法
ウワバミソウは、各地で「ミズ」「カタハ」などと呼び名が沢山ある山菜です。 他の山菜と比べ、クセやアクが少ないので食べやすく、調理もしやすいのでとても人気がある山菜でもあります。 この記事では、そんなウ ...
続きを見る