山菜独特な苦みやクセが少なく、どんな調理にも合う『ウワバミソウ』は人気が高い山菜の一つです。 漢字で表記すると【蟒蛇草】となり、ウワバミ(大蛇)が住んでいそうな場所に生える事から名付けられたのだそうです。 また、葉っぱの形が左右対称ではなく、片方に偏った形になっている様から「カタハ」と呼ばれたり、水辺などの湿った所に自生していることから「ミズ」と呼ばれたりしています。 この記事ではウワバミソウの特徴や採れる時期、含まれている栄養素などについて詳しく解説しています。 地域によっては葉っぱを天ぷらにして食べる ...